こんにちは。
すでに1月4日から仕事始めの皆さんも多かったのではないでしょうか?
私の会社は1月7日が仕事始め、この週末も引き続き年末年始休暇中です。しかし、少しずつ現実復帰しております。
16日間の休暇を思い切って取ってみた!
実は、私は年末年始、12月22日から1月6日まで、16日間の休みを取りました。
夏休みが仕事の都合で取ることができませんでした。その代わりとして12月25日から28日までを自主的に休みを取ったわけです。結果として、会社の規定の休みと合わせて、長期の休みをもぎ取ることができました。
休みを取る前は以下のようなことを考えていました。
「仕事がたまっていったら、どうしよう」
「仕事を任せたけど、ヤバかったら、でないといけないのかな?」
結果として、メールやチャットでフォローはしましたが、仕事はたまらず、緊急出動もなく自主的な休みは終えることができました。

まとめ
私はなかなか仕事を他の人に任せられない課題を抱えています。今回、このような休みをとることで、任せざるを得ない状況を作り、任せることができました。うまく仕事も回せると、私自身の負荷も減らせそうです。
仕事を任せるか否かはその人次第であると今回の休みで痛感しました。休みを取らなくても、一人で抱えるのではなく、チームで対応していけるように、仕事のやり方をうまく変えていきたいものです。