逆算手帳2020年版・10年逆算、ワクワクする10年後の未来への道筋を楽しく決めていこう!
こんにちは。 逆算手帳2020年版を年末までに仕込んで、2020年の正月からスタートダッシュすべく立ち上げた「逆算手帳2020プロジェクト」、今回は10年逆算編をお届けします。 ライフ逆算編で、ライフビジョン(夢)に〆切…
逆算手帳でごきげんな未来を目指して行動するシステムエンジニアの実践ブログ
こんにちは。 逆算手帳2020年版を年末までに仕込んで、2020年の正月からスタートダッシュすべく立ち上げた「逆算手帳2020プロジェクト」、今回は10年逆算編をお届けします。 ライフ逆算編で、ライフビジョン(夢)に〆切…
こんにちは。 逆算手帳2020年版を年末までに仕込んで、2020年の正月からスタートダッシュすべく立ち上げた「逆算手帳2020プロジェクト」、今回はライフビジョン編をお届けします。 未来の自分への教訓として、同じように手…
こんにちは。 この記事では2019年11月に書いた記事をトピックごとにまとめ直しました。 2019年11月は娘たちの七五三を家族で祝うことができました。 仕事も出張が多く、心身ともにしんどかった一ヶ月でした。 11月に書…
こんにちは。 逆算手帳の振り返りの場である「逆算キムラボ」、2019年の第11回に参加してきました。 自身の気づきをアウトプットしていきます。 逆算手帳を使っている皆さんに参考になれば幸いです。 逆算キムラボとは? 税理…
こんにちは。 この記事では2019年10月に書いた記事をトピックごとにまとめ直しました。 2019年10月は消費税が10%になり、即位礼正殿の儀が行われたりと節目となる月でした。 10月に書いたブログとともに振り返ります…
こんにちは。 逆算手帳2020年版を年末までに仕込んで、2020年の正月からスタートダッシュすべく、「逆算手帳2020プロジェクト」を立ち上げました。 今回の記事は「逆算手帳2020プロジェクト」の公開レポート(やりたい…
こんにちは。 逆算手帳の振り返りの場である「逆算キムラボ」、2019年の第10回に参加してきました。 自身の気づきをアウトプットしていきます。 逆算手帳を使っている皆さんに参考になれば幸いです。 逆算キムラボとは? 税理…
手帳の役割 一般的に手帳へどのような役割を求めるかといえば、下記のものが挙げられます。 私は上記の役割それぞれは有意義な活動を日々行っていくためには必要であると考えます。 私の場合、メインで使っている手帳は「逆算手帳」で…
逆算手帳でwish listを作る時によくある悩みとしては、「100個も書き出せない」ことです。自分が心からやりたいことは何かを探るには必要ですが、そうは言ってもなかなか出てきません。 「やりたくないこと」を書き出す 「…
こんにちは。 逆算手帳を2018年版からメインの手帳として使い始め、やりたいことを少しずつ実現できるようになりました。 このブログでも逆算手帳について、自分が実際に使ってみて得たノウハウを情報発信をしてきました。 これら…
逆算手帳の振り返りの場である「逆算キムラボ」、2019年の第3回に参加してきました。他のクラスからいらした方や今回から初参加の方もいて、ワイワイ楽しく振り返りを行えました。自身の気づきをアウトプットしていきます。 逆算キ…
こんにちは。 逆算手帳の振り返りの場である「逆算キムラボ」、第2回に参加してきました。今回はそこでの気付きをアウトプットしていきます。 逆算キムラボとは 税理士で逆算手帳・シニア認定講師であるきむらあきらこさんが主催する…
こんにちは。 去年に引き続き、「逆算キムラボ」で逆算手帳の進捗管理をしていきます。1月に2019年の第1回がありましたので、そこでの気付きを書いていきます。 「逆算キムラボ」とは? 税理士で逆算手帳・シニア認定講師である…
2018年、逆算手帳を一年間使ってみて気づいたことをシェアします。この記事ではプランニングにおける「柔軟性」について書いていきます。 逆算手帳で夢を叶えるキモはプランニング 逆算手帳はVision→Plan→Action…
こんにちは。 逆算手帳を使いはじめて2年目になります。去年一年間、逆算手帳を使ってみて、いろいろな気付きを得ることができました。今回お伝えすることは「自分で締め切りを決めてあげること」です。 「12月31日までに〜する」…
来年に向けて、逆算手帳2019年版をコツコツを作成しています。「逆算手帳」のキモはライフビジョン!ここをワクワクするビジョンに仕上げることで、計画を練るのも、実行へ移していくのも楽しくできるものです。 ライフビジョンの作…
2018年から逆算手帳を使いはじめています。2019年の手帳も引き続き逆算手帳を使いますが、幸先よくスタートをするために、コツコツと2019年版逆算手帳の下準備を進めています。 逆算手帳の下準備として何をやらないといけな…
「アラフォーでサブ4プロジェクト」を始めて、今日でちょうど1週間です。直近3ヶ月が全くアクションを起こせていなかったことに比べれば、少しは外でカラダを動かすことができたので、わずかながら前に進んでいる感じはします。 バカ…
2018年11月4日に樺沢紫苑さんのセミナーを受講しました。最強!最速! 絶対に失敗しない「情報発信」ロケットスタートセミナーというタイトルの通り、テーマは「情報発信」についてです。 私も情報発信については関心があり、個…
こんにちは。 逆算手帳を使ってやりたいことを日々実践中のseikurabeです。 逆算手帳を2018年から使っています。 GYAKUSAN planner(「逆算手帳」)は「こうありたい」を実現するために、ビジョンから逆…