あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
私の正月は実家がある三重県伊勢市で迎えるのが恒例となっています。毎年正月は寝正月を過ごしていますが、ここ二年くらいは正月も少しお出かけをしています。
伊勢神宮は「外宮(げくう)」と「内宮(ないくう)」の二つの正宮と多くの別宮からなる神社の中の神社
伊勢神宮は「外宮(げくう)」と「内宮(ないくう)」の二つの正宮と多くの別宮からなる神社の中の神社です。普通は二つの正宮を外宮、内宮の順にお参りするのが一般的です。
しかし、子連れで二つの正宮を巡るのは、混んでますし、場所も離れているので正直しんどいです。だから、我が家の場合は「内宮」のみ初詣に出かけることにしています。
「外宮」に歩いて出かけてココロのデトックスを
内宮へのお参りは2日にしますが、ひと足早く、外宮にお参りをしてきました。去年も同じく昼過ぎから歩いて外宮に向かいました。
神宮は参道を歩くだけでもココロが癒されます。自然に囲まれて、神宮ならではの雰囲気がそうさせているのでしょう。

正宮は正月だから人でいっぱいでした。

新年いいスタートができました
こうやって正月に外宮へ向かうことは、変わりゆく伊勢の街並みに触れることもできるし、神宮の雰囲気に包まれ、よいデトックスにもなります。
2018年をいい形でスタートすることができました。