
逆算手帳2020年版を手に入れる
9月といえば手帳シーズンのスタートです。
2020年も逆算手帳をメインに使おうと決めました。
2020年の逆算手帳はオンラインショップで入手しました。
(逆算読書手帳・逆算ウィークリーのセットでお安く買えました!)
オンラインショップで買うと、逆算手帳考案者のコボリジュンコさん手書きのシールが付いてきました(数量限定らしいです)。


来年に向けて、笑顔の練習がまず必要ですかね・・・
ブログはリライト中心に取り組む
9月は8本の記事を新たに更新できました。
逆算手帳の2020年版が9月20日に発売されました。
逆算手帳に関する記事も今月1本更新できました。
また、逆算手帳に関係する記事を中心に過去記事をリライトしました。

10月からも逆算手帳の記事をリライトしたり、新しく更新していく予定です!
ドリカムワンダーランドへ、そして赤白へ
7月に引き続いて、DREAMS COME TRUEのライブへ行ってきました。
4年に一度のドリカムワンダーランド、本編ファイナルを京セラドーム大阪で堪能できました。

次の日に新大阪駅にある「赤白」で昼からワインを飲んで、フレンチおでんを楽しみました。

次のワンダーランドは4年後、今から楽しみです。
ワンダーランドの翌年に裏ドリワンダーランドといって、ディーブな曲構成のライブがありますが、今回もやるのかな?
ランニングのこと
ランニングは現在停滞中です。
週末に走れるときに走っています。
まずは生活リズムを整えることを優先しています。
ただ、アラフォーのうちにフルマラソンを4時間以内で走るという野望があります。
だから、走るのは諦めずに続けていきます。
東京マラソン2020の抽選が外れたので、当面はフルマラソンを走る予定もありません。
学び・成長
逆算手帳の振り返り会である「逆算キムラボ」の第9回に参加してきました。
逆算手帳2020年版の話題も出ましたが、2019年はまだ終わっていません。
自分が設定したビジョン・目標に対して少しでもアクションを起こしていきます。
また、ブログ記事にアウトプットできていませんが、作家・精神科医である樺沢紫苑さんと東京学芸大附属小学校の教諭で「ダンシング掃除」でメディアにも話題になった沼田晶弘さんの子育てに関するセミナーを受講しました。
子どもへの関わり方について、ハッとする気づきがありました。
参加して良かったです。
#ぬまっちかばさわ pic.twitter.com/xFlTrhOQPG— seikurabe (@seikurabenet) September 6, 2019
最後に
繁忙期がようやく落ち着きました。
2019年も残り3ヶ月です。
残り3ヶ月でまだできることはたくさんあります。
改めて、プランを練って、年末まで活動していきます。
10月もこのブログを通して、皆さんに共感してもらえる記事をお届けしていきます。
2019年9月に書いた記事をトピックごとにまとめ直しました。
9月は上の娘と私の誕生月でもあります。
家族でささやかにお祝いをしました。
そんな9月について書いたブログとともに振り返ります。