皆さんは朝時間、どのように過ごしていますか?早くに会社へ行き、仕事を進める人もいれば、ギリギリまで寝て始業時間スレスレで駆け込む人もいるでしょう。
敢えてギリギリ到着を選んだ私
かくいう私は始業時間ギリギリに到着する人です。しかし、ギリギリまで寝ることはせず、早起きして「ひとり時間」を確保して、一日何をやるかを予めシュミレーションしてから臨むようにしています。
敢えてギリギリ到着を選んだのには理由があります。
家族の時間を大切にする
それは家族の時間を大切にしているからです。上の娘の幼稚園バス待合所まで娘と一緒に出かけています。
どうも上の娘が私と一緒に出かけるとバスに乗り遅れないとインプットしてしまったようで、一緒に出かけないと泣き出すようになりました。
なので、一緒に出かけられる日は娘と出かけるようにしています。娘も機嫌よく幼稚園に出かけてくれるし、それはそれで良いのかと思います。
ただ、ギリギリ到着なので、少しでも電車が遅れることになると遅刻してしまうのですが、致し方ないでしょう。それ以上に家族との時間を大事にしたいのです。

朝時間への価値観は人次第、自分が満足できる過ごし方をしよう
私は始業時間ギリギリに到着していますが、家族との時間を大事にできていて、満足しています。娘と出かける時間は幸せな気持ちになりますし、今日も一日頑張ろうと思えます。
大切なことは朝時間を自分が満足できる過ごし方で過ごすことにあります。どう過ごすかはその次です。
いかに時間を自分が満足いくように使えるかが大事で、そのためにどうしていくべきかを考えていくことが必要ではないでしょうか?