七五三、両親を呼んでお祝いをしたときにやったことまとめ
こんにちは。 我が家では2019年に二人の娘がそれぞれ7歳と3歳を迎え、七五三のお祝いをしました。 七五三のお祝いにあたっては両親を呼んで、娘たちの成長した姿を見てもらいました。 我が家の場合、私の実家は三重にあるので、…
逆算手帳でごきげんな未来を目指して行動するシステムエンジニアの実践ブログ
こんにちは。 我が家では2019年に二人の娘がそれぞれ7歳と3歳を迎え、七五三のお祝いをしました。 七五三のお祝いにあたっては両親を呼んで、娘たちの成長した姿を見てもらいました。 我が家の場合、私の実家は三重にあるので、…
こんにちは。 2人の娘の父親でもあるseikurabeです。 子どもが楽しいと思えることを親である大人は理解していますか? 「自分の子どもだからそんなの当たり前」と思っているでしょう。 今回は「子どもが楽しいと思うこと」…
こんにちは。 夏休み期間が繁忙期なseikurabeです。 小学校に通う上の娘が夏休みに入りました。 親として初めて迎える小学校の夏休み、私が実際に体験したものとは違うところがあり、驚きました。 どこに驚いたのかを今回、…
こんにちは。 2人の娘の父親でもあるseikurabeです。 上の娘が小学校に入学して3ヶ月が経ちました。 学校に通ってからいろいろありますが、親として気になることがあります。 それは「忘れ物が多い」ことです。 今回は「…
こんにちは。小学校の娘の父親でもあるseikurabeです。この記事は同じ世代のお父さん・お母さんに向けて、書いています。 上の娘の授業参観へ行ってきました。平日午後からでしたが、直近で休日出勤が続いており、その振替休暇…
皆さんは自分の子どもの誕生日に何をプレゼントしていますか? 我が家は3歳の誕生日まではバースデー写真を撮ることにしています。下の娘が4月に3歳の誕生日を迎えましたので、バースデー写真を撮りに写真館へ行ってきました。最後の…
下の娘が先日3歳の誕生日を迎えました。 ささやかにケーキ屋さんでケーキを買い、お祝いをしました。 成長スピードが早い 下の娘は家に「お姉ちゃん」という遊び相手(とは思ってない節は多々ありますが)がいるので、良くも悪くも成…
上の娘が小学校に入学してから1週間が経ちました。 給食も始まり、配膳など分担して取り組んでいたり、国語や算数の授業が本格的に始まったり、ここ1週間でも日々新しいことを吸収して娘は自宅に帰ってきています。 そんな中、気にな…
上の娘が小学校に通いだしました。 幼稚園時代は8時15分頃までに近くのバス乗り場へ行けば良かったのですが、小学校からは8時05分頃には学校へつくようにしないといけません(学校の始業は8時15分、10分前には着いておきたい…
2019年4月10日、上の娘が小学校へ入学しました。 生憎の雨でしたが、6年間の小学校生活が始まりました。雨だったので、写真も満足に撮れなかったので、今度晴れた日に写真だけ撮りに学校へ行こうかと考えています。 さて、入学…
2019年3月16日、上の娘が3年間通った幼稚園を卒園しました。 卒園式 入園式は騒々しい中行われましたが、卒園式は最初から最後まで厳かな雰囲気で行われました。 私は娘が入場してきたときから目頭が熱くなり、卒園証書を授与…
上の娘が補助輪なしで自転車に乗れるようになってきました。去年から週末を使って二人で練習をしてきましたが、私が自転車を持っていなくてもこげるようになりました。 娘もできたという達成感のある表情をしていましたが、私は娘以上に…
上の娘が通っている音楽教室の発表会があったので、見に行ってきました。 娘は今回、エレクトーンのアンサンブルに挑戦、10人くらいのメンバーでいくつかのパートに分かれて「ロンドン橋」という曲を弾きました。自分のパートをちゃん…
上の娘はヤマハに通っています。発表会が近いのですが、なかなか練習が進まず、妻と娘は険悪なムードに・・・。そこでの気づきについて今日は皆さんにお伝えします。 音楽の練習のやり方、間違えてませんか? 最初から最後までを続けて…
こんにちは。 幼稚園に通う上の娘、卒園が近づいてきました。作品展があったので、家族で幼稚園に出かけて見に行ってきました。 3年間の成長 作品展も年少、年中と見てきて、今回で3回目です。しっかりと作品ができていて、成長を感…
こんにちは。 子どもに習いごとをさせている皆さんも多いと思いますが、どんな習いごとをしていますか?幼稚園に通う上の娘も一つ習いごとをしています。習いごとは人それぞれで、小さい頃は特に親が子どもにどういうチカラをつけさせた…
こんにちは。 幼稚園に通う上の娘は明日から3学期が始まります。3月にはもう卒園、早いものです。 幼稚園の面談で普段の娘の様子を聞いてきた 去年の話になりますが、幼稚園の面談に行ってきました。普通は母親が行くのですが、幼稚…
こんにちは。 上の娘は今年幼稚園の年長さんです。幼稚園の発表会があり、家族で見に行きました。子どもたちの真剣な演技と演奏にココロを揺さぶられました。 場所取り 幼稚園の行事は場所取りがつきものです。下の娘もいるので、確実…
下の娘が乳離れを始めており、毎晩泣きに泣いています。ここ数日は寝不足な状況が続くのでしょう。 赤ちゃんっぽいところがすっかりなくなり、幼児らしくなってきました。毎日一生懸命、話しかけてくれます。一方で、壁に落書きしたり、…
昨日は幼稚園に通う娘の運動会でした。朝は曇り空でしたが、日も出てきて暑い一日となりました。娘は年長さんで来年から小学生、幼稚園の運動会は最後になります。 娘は「障害物競走」「パラバルーン」「親子競技」「全員リレー」「マー…